記す家

代表取締役 山本 実 代表取締役 山本 実
  • 代表取締役
    山本 実A型
  • 好きな時間・好きな暮らし方は?

    普通に永く暮らせることが一番幸せだといつも感じています。
    プライベートでの楽しみはゴルフと家族や仲間との旅行ですね。家に居るときは愛犬(フレンチブルドッグ、チワワ)との何気ないふれ愛がたまらなく癒されます。年を重ねるごとに何気ない日常の時間が大好きですね。

家づくりのどこが面白い?

何もないところから、お客様のことを知り、プランニング・提案して図面が出来き、その土地に何もないところから、ひとつひとつを組み上げて家が出来るという「0から1」が生まれる過程が何よりも楽しいと感じています。家づくりの一つ一つの作業は、単純な作業に見えますが、丁寧に掘り下げて向き合うと果てしなく奥深いことに気付きます。毎日が気づきだらけで、きりがないからこそ面白いのだと思います。ただし、家づくりは答えがない分、自分達がやっている事に責任や根拠を持ってやらないと、人として・会社として・地域に建つ家としてダメになってしまいます。その反面、仕上素材の使い方ひとつでまったく違う見せ方ができる自分たちが創った家が何十年、何百年も残っていくという責任や喜びは他の仕事では味わうことのできないことだと感じています。何よりお客様の一生をかけたイベントに参加出来る事の喜びを日々感じながら仕事をしています。

  • トータルコーディネーター 大江 藍
  • トータルコーディネーター
    大江 藍O型
    好きな時間・好きな暮らし方は?

    家でゆっくり家族と二匹の愛犬フレンチブルドッグの(ウブ・コブ)と過ごす時間が好きです。子育ては終わったので息子はなかなか相手にしてくれませんが、健康で家にいてくれるだけで充分です。ゴルフはまだ好きの領域には入っていませんがその時間は楽しく過ごします。インテリア雑貨が好きで長期の休みがあると買い物に都会に出てアイデアを貰っています。良いものを永く使いたいので家具等は大きな買い物ですが一目ぼれしたものは大体主人と即決で買いますね。

家づくりのどこが面白い?

私はコーディネーターなのでお客様との打合せの一番楽しい部分を担当させてもらっているので決めた商品が形になり、完成して「イメージ通りになった」とか「こうすれば良かった・・と思うところが無いです」と言って頂けた時が一番うれしいです。見学会の小物飾りも雑貨を選んで飾り付けをしているのでそれを見て下さって「このまま欲しいです」とか「これはどこの商品ですか?」と聞かれて私物だったりすると、ニンマリしてしまいます。そんな風におうちの空間に色や飾りでお施主様に喜んでもらえた時この仕事をしていて一番良かったと感じる瞬間でもあります。何より快適な暮らしをしていると言う感想をインスタ投稿や点検の時に聞かせてもらえる事も楽しみです。

  • 事務アシスタント
    向井 彩奈A型
    好きな時間・好きな暮らし方は?

    リビングで家族と過ごす時間が大好きです。私自身、子供の頃から自室はほぼ使わずリビングで過ごすことが多かったので、大人になった今も一番居心地が良いのはリビングです。平日は慌ただしく過ぎてしまいますが、その中でも息子から1日の出来事を聞いたり休日の予定を立てたり、話す時間を大切にしています。休日は家族と同じ空間にいながらもそれぞれが自分の時間を過ごし、時折時間を共有するのんびりした1日を過ごしています。

家づくりのどこが面白い?

何もなかった場所に少しずつお家ができていく過程は何度見てもワクワクします。SHIRUSUieは似ている所がありながらも1つの違いからこれから始まるご家族の暮らしがイメージできるのも楽しさの1つであり、お施主様ご家族にとってもそうあってほしい、私たちとの家づくりが楽しい思い出になってほしい、それが私の想いです。私自身子供を育てる母親として家作りを考え始める子育て世代の皆様とは共感できることばかりです。だからこそ毎日頑張るママパパには穏やかな気持ちで過ごせる居心地の良いお家を一緒に作っていきたいです。特に家にいる時間が長い女性には暮らす家というより気分の上がる好きな空間であってほしい。そうあることで子供たちにとっても帰りたくなる家になるのかなと思っています。

  • 統括部長 西村 栄二
  • 西村 栄二O型
    好きな時間・好きな暮らし方は?

    私の好きな時間は、休みの日に家でゆっくりくつろぐことです。それが自分の一番の幸せです。
    また、温泉やサウナも好きなので、日々の疲れを癒したいです。趣味のゴルフも時間を作っていろいろなコースに行きたいです。

家づくりのどこが面白い?

今まで20数年間は工務店さんとお付き合いするメーカー、業者側にいましたので納まり等の技術的な打合せに関わることが大半でしたが、その中でも建て主様とお会いする機会も多く、上棟や引渡しの時にお客様が喜んでらっしゃる表情を見た時に、私も感動したことを覚えてます。今回、初めて「作り手」側になり、お客様が喜んで頂ける住宅を提供する立場になりますので、喜んで頂き、その時の笑顔をたくさん見られるような仕事を関わりたいです。それが面白さになると思います。

  • アシスタント 大野 菜々美
  • アシスタント
    大野 菜々美
    好きな時間・好きな暮らし方は?

    私の好きなお家での過ごし方は、子供たちがお昼寝している間に、こっそり甘いものをゆっくり味わったり、録画していたドラマを一人でのんびり見たり・・・ そんな、自分だけのひとときにほっと心が和らぎます。でもやっぱり、子供たちと過ごす時間は一番楽しくて大好きな時間。お腹に乗ってきたり、私を遊具だと思ってるんじゃないかと思うくらいに元気いっぱいで、バタバタ慌ただしいく大変なことも多いけれど、そんな何気ないやり取りが愛おしくて、毎日の暮らしを彩ってくれています。

家づくりのどこが面白い?

まだ実際に家づくりに携わったことはありませんが、子育てをしていると「こんな家だったらもっと暮らしやすいのにな」と思う場面がたくさんあります。子供が安心して遊べる空間や、家事がもっと楽になる導線、家族が自然と集まれるリビング・・・
そうした日々の願いを形にできるのが、家づくりの面白さだと感じます。きれいで、おしゃれなお家への憧れもありますが、それ以上に「家族の時間をどう過ごすか」を考えながら一緒に作り上げていくことに大きな魅力があると思います。
これから仕事を通して、暮らしに寄り添った家づくりに関われるのが楽しみです。