上棟式
2020年12月22日
お知らせ全て家の基本構造日々のこと現場ブログ
クリスマスもお正月もまだなのに体重が増え始めている…
さてどうやって残りのイベントを乗り越えていこうかな…と既に頭を抱えています
さて、先日は上棟についてお話しましたね。
終わると次は…というか上棟の続きと言った方が正しいですかね(^^)
主要な構造部材が組み上がったら上棟の工程は終わりで
次に組み上がったお家の中で上棟式をします
上棟式…またまた聞いたことある言葉ではないでしょうか
やるのは知ってるけど、一体何のためにしてるの…?
地鎮祭は神事的な儀式であることに対して、上棟式は
無事棟が上がったことを喜び、工事に関わった人が一同に会し
今後の工事の安全を祈願するお祝いの意味があります。
祭壇に、幣、酒、米、塩、鯛を用意し
全員で二礼二拍手一礼します
その後、建物の四方に酒、米、塩をまいて清めます(^^)
お子様たちはいつもめっちゃ喜んでまいてくれるので可愛いです♪
昔はよくお餅まきをしたみたいですが、最近はほんとに減ったようで
私が入社してから一度だけあったのですが、家を建てるってみんなでお祝いする事なんだなぁと改めて思いました。
さて、これで上棟式も無事終える事が出来ました!!
次はどう進んでいくのでしょうか…!お楽しみに♪
田辺市の注文住宅なら高気密高断熱の家を建てる
「記す家-amenohci kurashi-」
株式会社山本建築工房
official instagram >>>
official facebook >>>
本社 〒646-0021 和歌山県田辺市あけぼの15-10 2F
TEL 0739-25-5775 / FAX 0739-25-5779
営業時間 : 09:00~18:00 定休日 : 水曜日
資料請求はこちらから >>>
家づくりのご質問は公式LINE@から >>>
【 施工範囲 】和歌山県
田辺市・白浜町・西牟婁郡上富田町周辺・みなべ町・印南町
そのほかのエリアはご相談ください。