みなさまこんにちは~
最近一年伸ばしていた前髪を切り、0.5歳くらい若返ったきみちゃんです(^^)
前髪と眉毛は顔の中でもかなり印象を変えてしまうパーツなので
いつも慎重になりますが久々に切るといいもんですね♪
さていよいよA様邸の基礎工事もここまできました。
そうです、配筋検査です…!!
配筋検査とはなんぞや…?となりますよね…!
配筋検査とは…
・図面通りに鉄筋が配置されているか?
・コンクリートから鉄筋までの間隔(かぶり厚)は適切か?
・開口部の補強はきちんとされているか?
・鉄筋どうしの結束は適切か?
・かぶり厚さが足りているか
などなど…たくさんの事を図面と現場を照らし合わせて
細部まで確認し記録と写真に残していきます。
ちなみにかぶり厚さとは鉄筋表面からコンクリート表面までの最短距離のことです(^^)
耐久性、耐火性、構造耐力が得られるよう「最小かぶり厚さ」が定められています。
この検査が終わって初めてコンクリートを打つことが出来ます。
朝からありがとうございまーす!!と思いながらどんな点検をするのかなぁ~と
チョロチョロ邪魔にならない程度に見せていただきました(*’ω’*)
(検査員さんが褒めてくださるくらい素晴らしい基礎なんですよ、フフフ…)
お読みいただきありがとうございます♪
次回はどう進んでいくのでしょうか!お楽しみに!